jnobuyukiのブログ

研究していて困ったことやその解決に関するメモ。同じように困ったあなたのために。twitter ID: @j_nobuyuki

2018-01-01から1年間の記事一覧

R言語でデータを分割してから,それぞれに同じ操作を繰り返す

今回はR言語の使い方のヒントを皆様と共有します。 データの分割はsplit関数 データを分割するには,split関数が便利です。split関数では2つの引数をとり,1つ目がデータオブジェクト,2つ目が分割するための基準となる変数を設定します。 以下の例を見て…

数式は(そんなに)怖くない(3)

本日は,数式怖くないシリーズ3つめの話題です。共分散を取り上げます。 共分散とは 共分散とは2つの変数の変動(または連動)する様子を1つの値に要約したものです。ある変数の値が高くなるときに,他の変数も同じように値が高くなるのか,逆に低くなる…

サンプル平均の期待値はサンプルサイズがいくつでも同じです

本日は,久々の投稿な上に,ちょっと込み入った話です。込み入っているけど,推測統計を理解するためにぜひ抑えておきたいポイントについて書きたいと思います。 サンプルの平均を母平均の推定に使う 推測統計学では,実際に持っているデータをデータを取っ…

分析はプログラミングを利用したほうが良いのはなぜか?(初学者向け)

今回は,統計学やデータ分析の初学者の方に向けて,「なぜプログラミングを利用したほうが良いのか?」を考えてみます。 データ分析の方法 何らかの方法でデジタル化されたデータがあれば,それを使って,計算し,データの特徴を調べられます。数量で扱える…

Rをアップデートしたらjupyter notebookの設定もアップデート

これまでに2回ほどjupyter notebook(またはipython notebook)のインストールについて紹介しました。この度,Rのメジャーアップデートをしたので,その後の設定についてメモを共有します。 必要なパッケージのインストール 以下のページに載っているように,…

盗用・剽窃はなぜいけないのか

今回は,最近,考えたことを書きます。 盗用と剽窃 例えば何か研究成果を発表するときに,他人の意見を自分の意見であるかのように述べること,他人のデータを自分のものであるかのように紹介すること。これらは盗用や剽窃と呼ばれます。学会,学校様々な場…

アクセス数が500,000になりました

本日累積のアクセス数が500,000になりました。このブログを御覧の皆様。あなたのおかげです。ありがとうございます。今回はちょっとだけこのブログについて振り返り,今後の計画について書ける範囲で書こうと思います。 このブログを作ったきっかけ 自分の作…

数式は(そんなに)怖くない(2)

では,前回のイントロにつづいて具体的に2つほど数式を見ていきましょう。 まずは平均 平均値の計算は,直感的にも,計算手続きも親しみがある方が多いと思うので,これをとりかかりにしてみましょう。 まず,直感的な理解としては,あるデータの集まりの中…

数式は(そんなに)怖くない(1)

今回は,統計学やデータ解析の教科書に出てくる数式が苦手という人に向けた応援的内容です。 数式でものを考えるということ 統計学やデータ解析の教科書では,しばしば数式が出てきます。例えば,以下のような式は平均の計算手続きを示しています。 こんな式…

ロボットがヒト区別つかなくなる世界

今日も,最近思っていることを書きたいと思います。最近,人工知能の話題がとても盛り上がっています。この勢いが続けば,人間に寄り添うパートナーロボットが作られる日が来るかもしれません。今日は,そんなときにどんなことが起きるのかをちょっと想像し…

大きなマウスパッドのすすめ

今回は,最近購入したマウスパッドの良いところを紹介します。 なぜマウスパッドが欲しかったのか? 私は,マウスが苦手です。普段は,ラップトップPCで作業することが多いので,主にタッチパネルを使っているからです。最近,デスクトップPCを入手したので…

教育に新しい技術を導入することのメリット・デメリット

今回は,最近考えていることを書きたいと思います。教育に新しいICTを取り入れるときに気をつけたほうが良いことについてです。 新しい技術はどんどん取り入れれば良いのか? 私は新しいものが大好きです。これまでにできなかったこと,難しかったことが新技…

R言語でデータを保存する

今回もR言語のちょっとした使用上のヒントを投稿します。 save関数でデータを保存 R言語を利用してデータ解析をする際,解析が長くなると一時的に保存したファイルを永続的に保存,または他の人と共有したことがあります。そのような場合に,データオブジェ…