jnobuyukiのブログ

研究していて困ったことやその解決に関するメモ。同じように困ったあなたのために。twitter ID: @j_nobuyuki

2014-01-01から1ヶ月間の記事一覧

clippathを利用した画像の切り取り

SVGオブジェクトに画像ファイルを読みこむ際、周囲の形を変形させたいことがあります。イラストレーターのクリッピングマスクを利用した画像の切り取りのような場合です。javascriptでこれをやろうとすると、クリッピングパスの作り方が少しややこしいです。…

Google Chartsを利用した棒グラフの作成

Google Charts のAPIを利用するとあっという間に見易いグラフを作れます。手順をここでまとめておきます。例題:東京の最高気温と最低気温を表す棒グラフ例として2013年12月から2014年1月にかけての東京の最高気温と最低気温のデータを使います。Google Char…

read.table()によるテキストファイルの読み込み

R言語で、テキストファイルを読み込むときのコツをまとめます。基本的にread.table()が便利です。通常用いるargumentは header= TRUE: 一行目に変数名が含まれている場合にTRUEにします。 sep = "\t":一行の中のデータの区切り文字。"\t"はタブ記号です。 fi…

transitionを利用したsvgオブジェクトの「連続的」変化2

前回、transitionを利用して画面上を円が駆けるアニメーションを作りました。 その際、先に座標データを連想配列として準備しておきました。 円の中心座標が、次々にその座標データを読み込んで移動しました。 今回は、ちょっと違う切り口で円が駆けるアニメ…

transitionを利用したsvgオブジェクトの「連続的」変化

前の投稿で、D3.jsのtransitionを利用したsvgオブジェクトの変化を扱いました。 Flashに頼らずとも、簡単にオブジェクトを移動できる点がすばらしいと思います。今回は、その続きです。 transitionを利用して、オブジェクトが設定範囲内を文字通り「駆け巡る…

transitionを利用したsvgオブジェクトの位置の変化

D3.jsの最大の特徴の一つがtransitionを利用したアニメーションです。今回は、これを利用してsvgオブジェクトが画面内を移動する方法を紹介します。 transitionとは transitionはhtmlにおいてDOM要素に時間的な変化を加えるための機能です。新たな要素を加え…