jnobuyukiのブログ

研究していて困ったことやその解決に関するメモ。同じように困ったあなたのために。twitter ID: @j_nobuyuki

2014-09-01から1ヶ月間の記事一覧

R言語scale()での正規化バリエーション

以前、データの正規化にはいろいろな方法があることを述べました。 数量の正規化:方法の違いは何を意味するか? - jnobuyukiのブログいろいろな正規化をやってくれるコマンドにR言語のscale()があります。 この関数は、何も考えずに使ってもそれなりに動…

Google スプレッドシート グラフを画像ファイルに簡単保存

表計算ソフトで作成したグラフをpngやjpgなどの画像として保存して、プレゼンテーションに使いたいことがあります。MSエクセルで簡単にグラフを作成できますが、できたグラフは直接画像フォーマットのファイルで保存できません。Google スプレッドシートで作…

Google スプレッドシート 区切り文字を指定して文字列を複数セルに分割

解析をテキストファイルで出力してから、MSエクセルに貼り付けてグラフにということがあります。これをGoogle Spread Sheetsで行う方法のメモです。 split() split(分割したいセル, 区切り文字) これだけです。例えば a1に"1,2,3,4,5"という文字列が入って…

ChromeでshowModalDialog()を使い続ける方法

HTML5の標準で動くjavascript関数にshowModalDialog()というのがあります。この関数がChromeのバージョン37から使えなくなっているのですが、しばらくの間使い続ける方法を紹介します*1。 2014/09/19追記:showModalDialog()を有効にし続けることで、リスク…

JavaScriptで出てくる二回連続の否定演算子!!

たまに他の人が書いたコードを見ているとはまることがあります。今回の二重否定も、ネット検索して調べるのに意外と時間がかかったのでメモとして残します。 否定演算子! 変数の値の判定などで論理演算子をよく使いますが、否定演算子の!は、真偽の値をひ…

Sublime Text 2 Windowsショートカットキー

Sublimte Textというテキストエディタがあります。有料(お試しは無料)ですが、高機能で大変便利です。よく使う機能はショートカットキーを覚えておくと、作業効率を高められます。 というわけで、この投稿は、追記を繰り返して、自分でよく使うショートカ…

ビッグデータ解析と統計的帰無仮説による検証の関係(2)

前回、ビッグデータで何度も同じ統計的検定を繰り返す問題について考えました。今回は、一度にたくさんのサンプルを使って統計的検定を行うことによって生じる問題を取りあげます。 サンプルサイズが大きくなると 「ある母集団を想定して、そこから得たサン…

Shinyを利用してインタラクティブにデータを解析

R言語は強力な統計ツールの開発がどんどん進んでいます。今回紹介するShinyはR言語をブラウザ上で使用するためのパッケージです。うまく利用すると、実験やシミュレーションの結果をわかりやすく伝えられそうな気がします。 Shinyのインストール CRANに登録…

ビッグデータ解析と統計的帰無仮説による検証の関係

今日は、昨今大変注目を集めているビッグデータについて思うところを述べてみます。というのは、こんな記事がFBの拡散で届いたからです。 http://googleenterprise-ja.blogspot.jp/2014/09/google-bigquery.html これのソース記事はこちらです。 Towards Psy…